座長・コメンテーター・演者へのご案内

座長の先生へ

*進行は座長に一任いたしますが、各セッションの進行が遅れないようご留意の上、定時進行にご協力ください。
*当日現地(開催会場)へ来場できない場合は、ウェブ会議システムZoomでリモート参加いただけます。
*当日現地(開催会場)の場合は、ご担当セッションの開始15分前までに各講演会場内の前方中央にお着きください。

※開始直前まで別会場で役割のある先生は、セッション終了後の迅速な移動にご協力ください。

*第1,3,4会場は会場に聴衆がいますが、第2,3,6会場はウェブでの視聴者のみです。ウェブ視聴者の質問はモニターのチャットで表示されます。

◆ウェブ登壇の場合

*使用するシステムはZOOM ウェビナーです。マイクのON/OFF、画面のON/OFF、発表データの共有などご自身で操作してください。

『Zoomを利用してご登壇者の皆さまへ』の頁をご一読のうえ、万全の準備をお願いします。

*登壇用のZoomのURLは、10月27日(水)にEメールにてお知らせします。担当セッション開始30分前に入室ください。

通信環境等の接続を確認し、操作方法を説明します。

コメンテーターの先生方へ

*当日現地(開催会場)へ来場できない場合は、ウェブ会議システムZoomでリモート参加いただけます。
*当日現地(開催会場)の場合は、ご担当セッションの開始15分前までに各講演会場内の前方中央にお着きください。

※開始直前まで別会場で役割のある先生は、セッション終了後の迅速な移動にご協力ください。

◆ウェブ登壇の場合

*使用するシステムはZOOM ウェビナーです。マイクのON/OFF、画面のON/OFF、発表データの共有などご自身で操作してください。

『Zoomを利用してご登壇者の皆さまへ』の頁をご一読のうえ、万全の準備をお願いします。

*登壇用のZoomのURLは、10月27日(水)にEメールにてお知らせします。担当セッション開始30分前に入室ください。

通信環境等の接続を確認し、操作方法を説明します。

一般口演の発表者の先生方へ

一般演題の音声付き発表スライドの作成・提出について

*一般演題(公募)の発表は、現地参加、ウェブ参加に関わらず、事前に音声(プレゼンテーション)付きの発表スライドを登録ください。

登録用URLは10月15日(金)にE-mail(演題応募時に登録された)へ送信します。

*音声付きの発表データは、「mp4」と「pptx」に限定します。
*音声付の発表データの提出期限 2021年10月31日(日)17時
*質疑応答は、基本的に現地参加して行ってください。ウェブでの参加の場合はZoomでリモート参加です。

依頼(指定)演題の発表/発言の先生方へ

*発表時間は厳守してください。
*当日現地(開催会場)へ来場できない場合は、ウェブ会議システムZoomでリモート参加いただけます。
*指定演題の現地会場での発表は、現地でデータ受付およびパソコン持ち込みでの発表が可能です。

PCセンター
  • 場所
    上條記念館1階ホワイエ
  • 受付時間
    11月5日(金) 8:20~17:30
    11月6日(土) 8:20~17:30

※開始直前まで別会場で役割のある先生は、セッション終了後の迅速な移動にご協力ください。

◆ウェブ登壇の場合

*使用するシステムはZOOM ウェビナーです。マイクのON/OFF、画面のON/OFF、発表データの共有などご自身で操作してください。

『Zoomを利用してご登壇者の皆さまへ』の頁をご一読のうえ、万全の準備をお願いします。

*登壇用のZoomのURLは、10月27日(水)にEメールにてお知らせします。担当セッション開始30分前に入室ください。

通信環境等の接続を確認し、操作方法を説明します。

利益相反の開示

発表の際は、研究発表で開示すべき利益相反(COI)事項のある場合、ない場合にかかわらずホームページの雛形を利用の上、口演発表のスライドに1枚挿入してください。
スライドはホームページからダウンロードしてください。(https://structureclub.jp/coi_slide/)

発表時間

セッション発表時間討論時間
指定(依頼)演題全て事前にお知らせした通り座長に一任
一般演題・医師Challenging & Nightmare10分5分(座長一任)
上記以外10分2分(座長一任)
一般演題・コメディカル全て10分2分(座長一任)

データ受付の場合(Windowsのみ)

準備

(1)メディア:USBフラッシュメモリーのみ
(2)アプリケーション:Windows10以前、Power Point2010以降
(3)フォント:Windows標準フォントのみ
(4)動画ファイル:Windows Media Playerで再生できるものを同一フォルダにコピーしてください。
(5)データ作成後、必ずウイルスチェックと他のPCでの試写をお願いします。
(6)会場スクリーンの比率は16:9です。

データ受付・発表方法

※2日目の発表データは、1日目の受付も可能です。ただし、受付の混雑時は1日目を優先します。

(1)該当セッション開始の30分前までにPCセンターにて受付をお済ませいただき、15分前までに会場内の次演者席(スクリーンに向かって左側)にお座りください。
(2)発表は、演台のモニターで確認しながら備え付けのマウス及びキーボードで進めてください。
(3)プロジェクターの解像度は、フルHD(1920×1080)に対応しています。
(4)ファイル名には、発表演題番号・講演者名を以下のように入力してください。

例1:指定演題の場合 【 セッション名 氏名.pptx 】

例2:一般演題の場合 【 O-001 氏名.pptx 】

(5)データは講演終了後、事務局にて責任を持って削除いたします。

PC持ち込みの場合(Windows、Macintosh)

準備

(1)外部モニター出力端子の形状を必ず確認し、必要に応じてご自身で必ず接続用端子をご持参ください。

(2)プロジェクターの解像度は、フルHD(1920×1080)に対応しています。
(3)ACアダプターを必ず各自ご持参ください。
(4)接続トラブルなどの場合に備え、バックアップとして、またはUSBメモリにてデータをご持参ください。

HDMI端子

D-sub15ピン(ミニ)

Mac 出力ケーブル(例)

発表方法

(1)該当セッション開始の30分前までにPCセンターにて試写のうえ、20分前までにご自身でPCを当該会場内のPCオペレーター席(スクリーンに向かって左)まで

お持ちください。

(2)発表中にスクリーンセーバーや省電力機能で電源が切れないように設定してください。
(3)プロジェクターへの接続は会場内のPCオペレーター席にて技術者が行います。
(4)発表は、演題のモニターで確認しながら備え付けのマウス及びキーボードで進めてください。
(5)液晶プロジェクターの解像度は、フルHD(1920×1080)に対応しています。
(6)PCは、講演終了後にPCオペレーター席から必ずお受け取りください。

Zoom”ミーティングテスト

Zoomによるリモート参加の前に、必ずZoomテストサイトから テストミーティング にご参加いただき、事前にマイク/スピーカーのチェックをお願いします。
Zoomヘルプセンター「テストミーティングに参加するには」もご覧ください。

Zoomを利用してご登壇者の皆さまへ
~事前の確認および発表時に避けていただきたいこと~

*各セッションの打ち合わせは、”ライブ配信時間の30分前”より開始します。その際にスライドチェックや回線の安定性や音声の確認等が行えます。

ライブ配信時間の30分前Zoomへログインをお願いします。

*Zoomセッション会場への入室は、必ず事前に送付するご案内メールのURLをクリックして、入室してください。
*Zoomセッション会場には、”45分前”に余裕をもって入室してきてください。
*座長は、発言時に「マイクがオンになっていない」、「画像が切れている」等は、座長より発言者に速やかにお声掛けください。

事前にご確認いただきたいこと

*よくあるトラブルはインターネット回線のダウンです。できるだけWi-Fiではなく“有線LAN”を使ってご発言・ご発表ください。

有線LANまたはWiFiは、過去にZoomオンライン会議で使用した、信頼できる回線をご使用ください。

*”Zoom”以外のアプリケーションは、事前にすべて終了してください。
*”バーチャル背景”の使用は避けてください。(ご発表途中での通信障害や品質劣化につながります)
*”外部モニター”の使用は避けてください。(外部モニターの接続は外してください)
*事前にZoomアプリを必ずインストールし、最新版にアップデートしてください。
*事前に必ず”Zoomテストサイト”にて、”カメラ”と”マイク”が使用できることを確認してください。
*”施設内LAN”をお使いの場合、また”施設内PC”をお使いの場合も、事前に必ず”Zoomテストサイト“で、マイクカメラが使えることを確認してください。
*”施設内LAN”や”施設内PC”を使用の場合、各種制限にてZoomを使って通信できない場合もあります。
*”施設内LAN”や”施設内PC”をお使いの場合、内蔵アプリの影響でマイクカメラが使えない場合もあります。
*通信環境は時間帯によっても変動します。事前に必ず発表と同じ時間帯で通信環境に問題がないかテストしてください。
*複数のPCでZoomをご利用の場合、発表で使用するPC以外のZoomは必ずサインアウトしておいてください。
*Windowsアップデート等は、あらかじめ実行しておいてください。(本番中の自動起動を防ぐため)
*カメラに映り込みたくないものは、発表前に先に片付けておいてください。

ご登壇時に避けていただきたいこと

*PC内蔵スピーカーの使用は避けてください。(音声はヘッドホンで聞いてください)
*PC内蔵マイクの使用は避けてください。(外部マイクあるいはヘッドホンマイクでご発表ください)
*ヘッドセットをお使いの場合、ヘッドセットのスイッチは常にONのままにしてください。音声ミュートはZoom上のボタンで操作してください。
*特に、他の登壇者と同じ場所から参加する場合、ハウリングを起こすため、PC内蔵スピーカー、PC内蔵マイクの使用は避けてください。
*PCの内蔵バッテリーではなく必ず電源につないで参加してください。
*”Zoom”以外のアプリケーションは必ず終了してください。
*”マイク”や”カメラ”を使用するアプリケーション(Skype等)が、裏で動いている場合があるので、こちらも必ず終了しておいてください。
*ご発表時の”ミュート解除忘れ”が頻発しております。”ミュート解除”してからご発言を開始してください。

ライブ配信中のトラブル対応について

*緊急時は、事前にお知らせいただいた携帯電話番号へ連絡します。携帯電話は必ず手許にご用意ください。
*ご発表途中でZoomの接続が切れた場合は、すぐに運営事務局登壇者用緊急連絡先(電話番号は会期直前にメールします)までお電話ください。